SITEMAP [初めてのホームページ講座] [HTML4.01 Reference] [注意点]

HTML4.01 Reference


概要変更点注意点データ形式その他
A B C D E F H I K L M N O P Q R S T U V W others




文書作成上の留意点

HTML文書作成者は、次の点に留意してHTML設計をするよう、W3Cは勧告しています。 これらは、国際化対応やアクセシビリティの向上にも繋がります。

とは言うものの、当文書はHTML4.0+CSS1での作成を行いましたが、一部の非対応ブラウザでは 正常な表示が出来ない場合(例えばHTML、ブラウザの対応状況など)があります。このように、現状では文書だけでなく、アプリケーション側の ことも考慮する必要があります。また、非視覚系ブラウザに対する配慮においても、 まだまだ対応したものが少ないのが実状でありますが、これらの問題は、いずれ解決されていくことでしょう。
[Go To Top]

アクセシビリティの向上

視覚障害者を含め世界中のあらゆる人々にWebのアクセスを容易にするため、音声出力や点字出力などを含め、 様々な機器に対応するための事をHTML文書作成者は考慮しなければなりません。 これは、HTMLによって見栄えなどに拘るのではなく、汎用性を重視しなければならないことを言っています。 HTML4.0では、Alt属性やAccesskey属性などを 有効活用することで実現可能です。詳細の内容は以下の通りです。

アクセシビリティ向上のを配慮するHTML文書作成者は、現在不便を感じている人々からの感謝を得られるのみならず、 正しく設計されたHTML文書(文書構造と見栄えを区別して作られたHTML文書)は、新機軸のWeb技術により適合させやすいのです。

更にWAI Accessibility Guidelines: Page Authoringに詳細が記されており、 これによると以下のような大きく3つのプライオリティ(優先度)に分けられています。 これらの詳細はWAIを参照下さい。 更に細かく説明されています。

[Priority 1]
この項目に該当するものは[必須]です。 従わない場合、任意の人がWebにアクセスできない可能性があることを示唆しています。
[Priority 2]
この項目に該当するものは[推奨]です。 Webにアクセスすることがかなり改善されます。
[Priority 3]
この項目に該当するものは[推奨]です。 Webにアクセスすることが改善されます。

また、以下のような項目が掲げられており、これらを守ることでWebに対するアクセスを改善することが可能とされています。

[Go To Top]

HTML4.0準拠ユーザーエージェント

W3C仕様書では、HTML4.0準拠のユーザーエージェント(HTML user agent)を次のように定義しています。 「HTML文書を処理するプログラムであり、視覚系ブラウザ、非視覚系ブラウザ、サーチロボット、 プロクシ等を指す」ただし、当サイトでは、これらを総称して「ブラウザ」と表現しています。 また、視覚系ブラウザを中心にしたものであり、具体的には、Internet Explorer、Netscape Navigator を対象にしたものです。(初心者にも解りやすくするため、圧倒的なシェアを持っていることから)

また、W3Cではユーザーエージェントに対して次のような仕様を遵守することを必要条件としています。

[Go To Top]

非推奨項目について

HTML4.0になったことで、過去策定された要素や属性などの中には「非推奨」と なった項目があります。これらに該当する項目は「将来的に廃止する可能性がある」 ことを示しており、今後のHTML文書作成の際には、HTML著者(HTMLを書く人=我々)はこれらの要素や属性 を含まないように設計することが好ましいとされています。

ただし、ブラウザはこれらの過去の仕様や非推奨項目を サポートするように呼びかけています。

特に、視覚系のいわゆる見栄えを良くする要素や属性(FONTなど)は「非推奨」 となっており、これらはスタイルシート(CSS) で代用することを推奨しています。 これは、HTMLは文書構造を示す言語とし、視覚系の項目とは切り離すべきとの考えに帰着します。

廃止予定の要素や属性についての詳細は、 要素一覧属性一覧を参照して下さい。 特に属性については対応する要素により、廃止予定かそうではないかが異なります。

[Go To Top]

廃止項目について

HTML4.0になったことで、過去策定された要素や属性などの中には「廃止」と なった項目があります。これらに該当する項目はブラウザなどに サポートされない可能性があることを意味しています。

[Go To Top]

要素とタグの違い

W3Cでも「要素」と「タグ」の違いを勘違いしている方が多いと言っています。 世間では「タグ」という名称が広まったため、勘違いしている方が多いのでしょう。 中には文献の中にもそういう文章が見られます。

要素とは、<P>〜</P>全体のことを意味し、 タグとは、<P>そのものを意味します。 つまり、HTML上ではタグは記号のみの意味であり、それ以上のものではなく、 大事なものは要素となります。当サイトにおいても全て「要素」での表現を行っております。

[Go To Top]

Last modified May,2000
Copyright(C)1998 Miyazaki , All Rights Reserved.